いやいやビックリしました。
NHK朝ドラの主題歌にもなっているAKB48の「365日の紙飛行機」でメインボーカルをとっているNMB48の山本 彩(やまもとさやか)さん。
2015年の紅白歌合戦でこの曲を初めて聴いて「いい曲だな」と何気なく思っていたのですが
その後TV見ていたら何と彼女がギター1本で生放送の番組で弾き語りをしているじゃありませんか!
何度も言いますが本当にビックリしました。
しかも、アイドルが片手間にやっているような手つきではなく、そんじょそこらのシンガーソングライターより歌唱力もギターの演奏力も立ち振る舞いもずば抜けているなという印象でした。
一気に彼女の虜になってしまった筆者ですが、ここは1つ冷静にギタリスト山本彩について分析していこうと思います。
使用ギターについて
Paul Reed Smith SE custom 24
まずは最近の彼女の代名詞とも言える赤いギター。
泣く子も黙るポールリードスミスです。彼女が選んだのは廉価版なので7〜8万円ぐらいで購入できるシリーズですが、実際筆者もこのギターを弾いたことがあるのですが値段以上のクオリティがあるギターだと言えるでしょう。
PUはハムバッカー2つ搭載していますがボディがレスポールより厚くないので甘いトーンからパワフルなバッキングまで幅広いサウンドを出すことができます。女の子でも扱いやすい上に形状もバランスが良いので立って弾く時も大変弾きやすいです。
選ぶギターもかなりセンスがいいです。脱帽です!
赤いギターは女の子が持つととっても可愛いですね!
K yairi DY62C
続いてアコギはこれ、何とK yairiです。渋い!渋いなー!!
岐阜にある日本が誇るハンドメイドギターの老舗。海外のブランドよりも安く買うことができますが品質はとても高いギターです。
素直なサウンドが特徴でクセがないのでストレートな歌詞が多いアイドルの楽曲の演奏にはとても威力を発揮するでしょうね!
シングルカッタウェイのエレアコを選ぶあたり、かなり使用する時のことを考えてアコギを選んでいるなという印象です。ハイポジションまで弾きやすいですからね!
Martin 000-16GT
そして最後に出ました、アコギの帝王Martinですね。
定番のD28とかを選ばず、ボディの小さなこういう機種を選ぶ所がまたセンス抜群ですね。と、言うのもD28のようなボディの大きなアコギを女の子が鳴らすというのはとても難しいことなんです。
その点、女の子でもアコギのボディをきちんと鳴らすことができるように小さな機種を選んでいるというのは自分がいい音を出せるギターをきちんと選んでいる証拠です。
恐るべし山本彩さん!本当に凄いです。
スポンサードリンク
名曲「365日の紙飛行機」
彼女がセンターを務めるこの楽曲について。
筆者の偏見も入っていますが、王道中の王道のナンバーだと言えるでしょう。コード進行や展開はビートルズやオアシスなどのロック系からの影響を受けつつ歌謡曲向けにアレンジされた「テッパン」の楽曲です。
歌詞もとてもストレートな内容なので山本さんのまっすぐな澄んだ歌声が本当によくハマっています。
AKB48としてグループで歌っている時はストリングスも入った壮大なアレンジになっていますが、何と言ってもこの曲は
ギター1本の弾き語りでも感動できる曲なんです。
筆者はこういう曲こそ名曲の証だと思っています。TVで山本さんの弾き語りを見たのですが
たった1人でギター1本持って歌って人を感動させるということは想像を絶するほど難しいことです。
数多のストリートミュージシャンがギターを片手に明日のスーパースターを夢見て路上でライブを行っていますが
人を立ち止まらせるだけでも難しいのにましてや感動させるとなると努力・工夫・実力・才能全てを兼ね備えていないと無理でしょう。
トップアイドルとして輝きを放っている山本さんですがこれからの活躍・展開がとても楽しみですね。