みやぞん(ANZEN漫才)
ここ最近テレビよく見かけるリーゼントのお笑い芸人ANZEN漫才のみやぞんさん
その怪しげな笑顔とは裏腹に
- 即興でギターを演奏してみたり
- ギターを背中の方に回してギタリストさながらに背面弾きを披露してみたり
ギタリストである筆者は正直なところ芸人としてのみやぞんさんのことはあまり知らないのですが、やはりギターを使っている芸人さんだと聞くとどうしても気になってしまいましてね
一体どんなギターを使っているのか?
その腕前は一体どれぐらいのものなのか?
そりゃあもう、気になってしまうわけなんですよ!
インターネット上では「みやぞんはギターに対する愛が足りない」というようなミュージシャン達の厳しい意見をちらほらと見かけます!…が
実際のところどうなんでしょうか?
ちょっとマニアックなギタリスト目線で使用ギターやその奏法について分析してこうと思います
最後までお付き合いくださいね!
スポンサードリンク
テレビで見かけるあのギターは何という機種なのか?
ギタリストがみやぞんさんについて解説するということなので
まずは、みやぞんさんが使っているギターを紹介していこうと思います
テレビでよく見かけるピックガードに鳥のデザインが施されているこのギター
ハトのデザインで同じみDOVE(ダブ)という機種なんです
みやぞんさんが使用しているのはGibsonではなくEpiphoneのDOVEです
同じように鳥がデザインされているギターでハチドリが描かれているHUMMING BIRD(ハミングバード)という機種の方が知名度があるんですが、あえてDOVEを選んでいるあたり、結構通なんだなという印象を受けます!
Epiphone Dove pro
音質についてマジメに解説しましょう!
DOVEという機種はトップにスプルース材が使われている上、サイドとバックにはメイプル材が使われているに使われているのが最大の特徴です
高音域がキラキラと輝くように抜けてくるんですよ
通常のGibsonやEpiphoneのアコースティックギターと比較するとブライトな高音域が特徴のDOVE、パキッっとしたパーカッシブな演奏をするのにはとても適しているんじゃないかと思います!
ギター1本での即興演奏をするということを考えた時、ギターの音をより際立たせるという観点から考えるととても理にかなっているんですよ
実際問題、演奏は上手なの?
気になるそのギターの腕前はどうなのか?ということなんですが…
「独学で学んだ」と自身でも言っているように
はっきり言って理論的な演奏ではないし、リズム感もよくないです
極め付けにメロディに対してコードが間違っている部分が何箇所かあったので…
音楽的な観点から考えると「そんなに上手ではない」という答えになってしまいます… が
でも、そんなの関係ねぇ!と言わんばかりに
堂々と全国ネットのテレビでネタを披露しているわけなんですよ
さすが芸人さん、肝が座っていますよね!
ステージに立つ者として度胸やハートって物凄く大事だと思うんです
ギタリストである筆者が音楽的な観点から見てしまうとちょっとした間違いなんかが気になってしまうんですが…お笑い芸人のネタの1部の演奏として考えれば多少のコードの間違いなんてあまり気にもなりません
それよりも
「独学で学んだギターでネタを構築して世間に笑いを提供している」というその行為自体がもはや誰にでもできることではありませんよね
背面弾き一つとってみたって物凄いことですよ!
ジミヘンと同じ感覚で奏法を編み出しているんではないかとすら思います
みやぞんさん、きっとジミヘンのことなんて知らないんじゃないかと思うんです
ということは…
ジミヘンと同じぐらい頭の中で試行錯誤してあの奏法を身につけたんじゃないか⁉︎
なんて想像してしまうんですよね!
まとめ
とても不思議な笑顔が魅力のみやぞんさん
「本当に笑っているのかなこの人?」と思ったりすることもあるし、パッと見何を考えているかよく分かりません(笑)
ギターの演奏に関して「生きる為に仕方なかったんですよ」と言っているあたり
何と言うか一筋縄ではいかない人物なんだろうなと思います
きっとこの謎めいた笑顔もキャラ作りのため、試行錯誤して作り上げた彼自身のキャラクターなんでしょう!あの笑顔の裏で、相当な努力や試行錯誤を重ねているんじゃないかと勝手に想像してしまいます
この独特なギタープレイに関してもそんな中で身につけた、彼の重要なスキルの一つなんでしょうね!
ギタリストの筆者としては新たなギターのネタや奏法を「これでもか!」と披露してくれる日が楽しみでなりません!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!