富山のラーメン事情
富山県でラーメンが食べたい!と思ったそこのあなた、真っ先に思い浮かぶのは富山ブラックという真っ黒なスープが特徴の醤油ラーメンでしょう
戦後、労働者に提供するため富山市の西町にある大喜(たいき)というラーメン屋さんが開発したこのラーメン、現在は大喜以外でも色々なお店でオリジナルの富山ブラックにインスピレーションを受けたブラックラーメンを食べることができます。
筆者もその昔、大和デパートという富山の百貨店に行った後、父親に訳も分からず大喜に連れて行かれ問答無用でブラックラーメンを食べたのですが
なんのせしょっからい(何せ、塩辛い)
しかし…
何だか後引く美味しさが印象的でした
時は流れ、21世紀
富山に戻ってきた筆者の目に入ってきたのは富山ブラックという聞きなれないネーミングの「のぼり」、そこかしこで提供されている黒いスープのラーメン、富山でテレビドラマの撮影が行われた際に福士蒼汰さんがブラックラーメンを食べていたり…
完全に観光資源になっとるやんけ!
と強く感じたのを覚えています
これだけブラックラーメンをゴリ押ししている富山県ですが、富山にはブラックラーメン以外にも個性的で美味しいラーメン屋さんがたくさん存在するんです!
あ、富山のラーメンでしょ?俺、塩辛いスープ嫌いだから食べたくないな〜
なんて言わなくていいんです!
富山に生まれバンドを組んで全国をフラフラしながらラーメンを食べ歩いてきた筆者が、富山にもこんなラーメン屋があるんだぞ!というのを皆様にお伝えするべくこの記事を書いています。特に富山に来るバンドマン各位にはこの記事を参考にして、リハーサル後やライブ後の腹ごしらえの参考にしてもらえたらと思います(笑)
最後までお付き合いくださいね
スポンサードリンク
豚豚炉「ととろ」(富山市奥井町)
まず紹介するのは豚豚炉(ととろ)さん、豚骨醤油ベースのトロッとしたスープが絶品のラーメン屋さんです
はい、そうなんです
ブラック以外のラーメンだってあるんですよ!
太いちぢれ麺にスープが絡みついてとてもマイルドな感じ、よく煮込まれていると思われるチャーシューも柔らかくてとても美味しいです。トロトロなイメージの食感だからこの店名になったのかどうかは分かりませんが、富山にもこういうお店は存在するんです。
火曜から土曜の間は朝2時まで営業しているので、ライブが終わった後、次の公演先に向かうその前にお腹を満たすこともできるでしょう
麺王(富山市石金)
続いて紹介するのは麺王さん
豚骨醤油、和風(魚介)、京風(煮干)、塩豚骨の4つの味が楽しめます。さらに麺の硬さ、スープの濃さ、油の量なども好みに応じて変えることができる上にトッピングも楽しめます。
スープの濃さは普通にするとやや濃いめかな?という印象ですが、薄めにすると程よい感じになってとても美味しいです。味の濃いラーメンだけが富山のラーメンではないんです!
まるたかや
富山県民に長らく愛されている老舗のまるたかや
今や県内に8店舗を構える、まさに富山のラーメンの王者と言っても過言ではないかもしれません。気になる味はというと醤油ベースなんですがブラックのように黒いスープではないし塩辛くはありません!
富山の王者はブラックではないんです(笑)
昔ながらの中華そばというような印象の素朴なラーメンなんですが、この店のテーブルには特製の「油かす」が常備されていてお好みで入れることができるようになっています
コレを投入することによって、より味わい深くどこか懐かしいまるたかやの味がより深みのあるものになるんです!
さらに!
ラーメンだけではなく、サイドメニューが充実しているまるたかやのもう1つの看板メニュー
それは…
おでんなんです!
常連にもなれば、ラーメンをオーダーせずにおでんとビールだけで「せんべろ」までできちゃうまるたかや。富山の老舗の本気を味わいに行ってみるのはいかがでしょう?
五右衛門(富山市安養寺)
最後に紹介するのは、市内中心部からはちょっと離れた所にある五右衛門さん
ん、なんだか醤油ベースっぽいスープの色だよな?
色も濃くないか?
と、思われた皆様
その通りです!
筆者の独断と偏見によるところが多分にありますが、ここのラーメンは限りなくオリジナルの富山ブラックに近い味だな!と思います。
現在、富山市西町で営業しているのは西町大喜というお店なので、完全なるオリジナルの富山ブラックではないんです。筆者も富山に帰ってきてから西町大喜でラーメンを頂いたのですが、やはり昔とは違うな…という印象を拭い去ることはできませんでした。
そんな中、富山市の南の方にある五右衛門というラーメン屋でラーメンを食べたその時
「あ、昔食べた大喜のラーメンに味が似ているなぁ…」と思ったんです!
パンチはあるけれど、その後にやってくるなんとも言えない幸福感。これこそオリジナルの富山ブラックにあったものなんじゃないか?と感じさせてくれたのがこのお店のラーメンだったのです。気になる方は是非とも足を運んでみてくださいね!(あくまでも筆者の独断と偏見ですからね、笑)
まとめ
長々と書いてきましたが、結局のところ富山のラーメンってブラックに始まりブラックに終わるみたいな感じになってしまいそうですが…
そうではありません!
ブラックラーメンも富山のラーメンの一角を担う大きな存在ではありますが
「富山のラーメン=富山ブラック」ではないのです!
ここに紹介した以外にも、個性的で美味しいラーメンが食べられるお店がたくさんあります
豚骨ラーメンもあれば、家系ラーメンだってあるし、魚介系スープの美味しいお店だってあるし、巨大なチャーシューが売りのラーメン屋さんだってあるんです
富山でラーメンを食べる際は、ブラックだけではない!ということを念頭において色んなラーメンを楽しんでくださいね!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!