南瓜とマヨネーズ
魚喃キリコ原作の漫画を実写化した映画、南瓜とマヨネーズ
臼田あさみ演じるツチダの恋人、せいちゃんを演じていたのは俳優の大賀さんです!
筆者はこの作品について全く前知識が無かったんですが、かなり音楽との関連があるみたいなんですね
- ギターのシルエットがかたどられた看板だったり
- 映画では主人公のツチダがライブハウスのPAオペレーターだったり
- 大賀演じるせいちゃんはミュージシャンだったり
もう気になる要素満載なワケなんですよね!
スポンサードリンク
せいちゃんが映画で使っていたギターのブランドは?
大賀演じるせいちゃんはミュージシャンなので、映画の中でアコースティックギターを弾いたりしているわけなんですが
どんなブランドのギターを使っているのかが気になりませんか?
そう、コレコレ このギターです!
南瓜とマヨネーズの公式インスタグラムに、分かりやすく画像が載っていました
うーむ、何をどこからどう見てもアコースティックギターですね!
ヘッドのロゴからおそらくこれではないか?と思われるギターを探してみました
公式HPにもインターネット上にも確実な情報は掲載されていませんでしたが
おそらくこのギターだろうという機種を探し当てることができました!
それは…
このギターです!
S.Yairi YHVー28N
S.Yairiですね!
日本が誇る矢入楽器製作所の創業者、矢入儀一氏の弟矢入貞夫氏が昭和13年に立ち上げたブランドです。残念ながら1982年に倒産してしまうのですが、その後2000年にブランドが復活!大手卸問屋が製造や販売を行なっています
リーズナブルな価格帯のモデルから、寺田楽器が製造しているしっかりとした造りのモデルまでラインナップされているので初心者からベテランまで使える安心のブランドといったようなところですね!
せいちゃんが使っていると思われる YHV-28Nは10万円以上するモデルなので、おそらく寺田楽器が製造を手がけている国産のしっかりとしたギター、劇中のサウンドを聴いていてもバランスの良いサウンドが印象的でした!
スペックを調べてみると…
まずはオール単板なので、全体の鳴りがとても良い感じにできています
定番と言えば定番の、スプルースのトップにローズウッドのサイドとバック
そして、ちょっと高級なエボニー指板を使っているこのギター
2000年に復活した後のS.Yairiって品質はどうなの?と懐疑的な人もいるかもしれませんが、このギターに関して言えばかなり安定した上質なサウンドが出せるんじゃないかと思います
本家、K.Yairiに負けず劣らずのしっかりとしたギターです!
まとめ
共演したオダギリジョーさんも「役者にしとくのもったいない」なんて大賀さんのギターの弾き語りを絶賛!
プライベートでも趣味でドラムをやっているという大賀さん、劇中で歌を披露している時もギターではない別の楽器を演奏していました!(何の楽器かは映画をご覧くださいね!)
筆者も実際に歌を聴いてみたんですが、大賀さん歌唱のオリジナルソングかと思うぐらいその歌に入り込んでいたのが印象的でした!
大賀さんもオダギリさんもとっても才能豊かな人、才能のある人って何をやらせてもある一定以上のことができるもんだと思うし、お互いの才能を認め合うことができるものだと筆者は思っています(楽器が上手いとか下手とかではなく)
人を惹きつける天性の何かがそうさせるんでしょうね!
大賀さんの俳優としてのこれからの活躍はもちろん、俳優以外のジャンルでも何かしら面白いことをやってくれるんじゃないかと期待させられるような、そんな可能性を垣間見せてくれるギター弾き語りです。
気になった方は是非とも映画を観てくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございました!