Contents
立山サンダーバード
富山県民の間ではもちろんのこと、すでに全国区の知名度を誇る立山サンダーバード
今更ながら、立山町に足を運ぶ機会があったので行ってきたんですけれど
いやいやホントにヤバかった…(もちろんいい意味で)
全国から人が訪れる富山の穴場スポット!場所はどこ?
富山県の立山町という所にあるこのコンビニ(コンビニなのか?)色々なメディア・媒体に取り上げられ、富山県内はもちろんのこと全国から人が訪れます。立山黒部アルペンルートという全国的に有名な観光地のすぐ手前にあるからということもあるでしょう
周囲にはお店と呼べるような所はほとんどないのですが、ポツンと道路沿いにあるからか何となく「何だろうこの店、立ち寄ってみようかな?」という気持ちにさせられます。
場所は?…富山でも秘境と言えるような場所にあります!
店に入ってみると…
うーむ、本当に全国いろんな所から人が来ているんだな…
海外から足を運んでいる人もいるみたいでこのお店がいかに人を惹きつけているのかという事が分かります。
スポンサードリンク
サンドイッチのバリエーションが凄い!驚きのラインナップ
このお店はサンドイッチが凄い!
と前情報があったものの、「一体何が凄いんだろう?」と世間知らずな筆者は現場に到着するまでその疑問を頭で整理する事ができませんでした…が
百聞は一見にしかず、とはこの事でしょう。見てください!
何じゃこのカラフルなポップは!
サンドイッチコーナーだけでこれだけのスペース使っているんですね…
しかも、全部手作りのようでそれだけでも凄いなと思っていたんですが
ん?何これ?と思わせられる商品が目に入ってきます!
たこ焼き!?…
冷やし中華!?…
全くもって意味が分かりません!
サンドイッチなのにたこ焼きと冷やし中華なんですよ!
しかし目の前の不条理な出来事に目を背けてばかりいる訳にも行きません!何とか状況を理解しようと冷静になってポップの文章を読み込んでみると…
たこ焼き:そのまんまのたこ焼きまるごと入っていますよ
冷やし中華:えびにゆでたまご、紅しょうが、そして◯ビースター
たこ焼きは分かる、分かりますよ。サンドイッチにたこ焼きを挟んだんだよね…
でも…
冷やし中華って◯ビースターなのか?冷やし中華風サンドイッチって言いたいのか?
と心の中でツッコミつつ、笑いをこらえるのに必死でした…
しかし、人間の想像力を侮ってはいけません
筆者の想像の斜め上を横切って180度回転したかのような驚きがそこにはあったのです
それが…これです…
きのこたけのこチョコ
と
月へ行こう
というサンドイッチがあるんです
もはや異次元のサンドイッチだと言っても過言ではないでしょう!
きのこたけのこチョコはアレですよね!あのお菓子を挟んだんですよね
よくこんな事できましたよね!と賛辞を送りたいです(笑)
そして、まさかまさかの月へ行こうというサンドイッチは…アレですか
◯ポロですよね?
◯ポロで月へ行こう!っていう所からこのネーミングなんですよね。
サンドイッチを食べながら宇宙旅行をしたような気分にもなり、さらに詩的な響きを楽しめるというサンドイッチの常識を軽々と打ち破った商品だと言えるでしょう
もうここまで紹介すれば分かりますよね
立山サンダーバード、軽い気持ちで店に行くとやられてしまいますよ(笑)
非日常を味わいたい人は立山サンダーバードへ行こう!
サンドイッチを語っていると他のことをすっかり忘れてしまいそうになるんですが、店内を見渡していると他にも普通じゃないコーナーが顔を覗かせます
世界のタバココーナー
と名付けられた一角には巻きタバコや外国のタバコがズラリ…今や各地で禁煙や分煙が進む中、タバコがこれだけ大きく取り上げられているお店というのはかなり珍しいのでしはないでしょうか?
タバコのコーナーだけではなく、お店の冷蔵庫にはありとあらゆるモノを富山名産の昆布締めにして販売していたり、お店の人がせっせと作ったと思われるポストカードや缶バッジなんかも販売されていて見ていて本当に飽きません!
非日常をたっぷり味わった後、お店を後にしようと思った所トラックに乗ったいかついオジサンが来店してレジの所で何やら購入してそそくさと出てくる様子を見ていたのですが…
その手にはソフトクリームが1つ!
コンビニらしいモノもちゃんと売ってるんだな、立山サンダーバード
富山県に来て清々しい非日常を味わいたくなった方は立山黒部アルペンルートに行くもよしカルトな非日常を味わいたくなったらその麓にある立山サンダーバードへ足を運んでみてください!
決して期待を裏切らないでしょう(笑)
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
[…] 立山サンダーバードのサンドイッチはヤバい!富山の秘境にある謎のコンビニ […]