掘 祐貴(ほり ゆうき)選手
2019年夏の甲子園に富山県代表として出場した高岡商業高校
高商の4番として出場していた堀 祐貴選手がプロ志望届を提出してドラフト会議での吉報を待っています!果たして今年は富山県からプロ野球選手が生まれるのか?
注目の堀選手について紹介していこうと思います!
プロフィールを紹介!投打に渡ってチームを牽引
富山県の西部、射水市出身の堀選手。小学校1年生の時に大門ジュニアベースボールクラブで野球を始め、地元の大門中学校の野球部でその腕を磨きます!そして子供の頃からの夢を叶えるために地元の強豪校である高岡商業高校へ進学し、2年生の時には念願である甲子園大会に出場することになります!
熱心な高校野球ファンの方ならご存知だとは思いますが、好投手山田 龍聖くんを要しベスト16まで勝ち進んだ高商に立ちはだかったのはご存知大阪桐蔭高校。この時に出場していた堀くんも改めて全国の壁にぶち当たることになりました。
3年生が抜け、新チームとなってからは4番を任されるようになりさらにはピッチャーとしてもその才能を開花させていく堀くん。基本は外野手ですが140キロを超えるストレートを武器に投打に活躍していくことになります!
身長は175センチとそこまで大きくはないのですが、鍛え上げた筋肉の影響もあるのか体重は堂々の81キロ!…ですが、そこまでどっしりとした体格には見えません。メジャーリーガーの筋肉のつき方を研究し自身で考えながら作り上げた肉体を武器にホームランを量産し富山史上最高のスラッガーと言われるまでに成長した堀くん。
投打に活躍し2019年夏の甲子園、富山県代表の座を勝ち取りました!
スポンサードリンク
2年連続のベスト16、またも大阪代表に敗戦
待ちに待った2019年夏の甲子園、1回戦石見智翠館高校との試合では先制しながらも追いつかれ9回には1アウト満塁の大ピンチを迎えてしまう高岡商業
しかし!ここで好救援をみせたのが堀選手でした
1本ヒットを打たれてしまえばサヨナラ負けという場面で後続打者を打ち取り何とか同点にしのいだ高岡商業、その後延長10回に勝ち越し勝利を手にすることができました。この土壇場で力を出すことのできる堀選手のメンタルの強さを垣間見た瞬間でした。
2019年もベスト16まで勝ち進み、大阪代表の履正社高校と激突した高岡商業でしたが惜しくも敗れてしまうことになります。公立高校ながら2年連続ベスト16まで進みそして2年連続で大阪代表の高校に残念ながら敗れ去ってしまうという結果に終わりました
まとめ
富山県出身のプロ野球選手と言えば、ロッテで活躍中の石川選手やヤクルトで活躍中の荒木選手など、一昔前に比べれば「あぁ、富山出身の選手もいるんだな」と言えるぐらい排出しているイメージがあります!
堀選手も今年のドラフトで選出されることがあれば、富山出身のプロ野球選手としてその名を轟かす日が来るのかもしれません!
富山の野球少年たちに是非とも夢を与えてほしいものですね!
頑張れ堀選手!活躍を期待しています!